債務整理にかかる費用 |
|
報 酬 額 |
その他の費用 (実費) |
任 意 整 理 |
1社につき 3万円+消費税 過払い金回収額の20%+消費税 減額報酬 なし |
交通費・郵送費等 訴訟となった場合は印紙代 |
破 産 手 続 |
同時廃止 20万円+消費税
管財事件 25万円+消費税 |
裁判所への予納金・印紙代 同時廃止 2万円程度 管財事件 32万円程度 交通費・郵送費等 |
個人再生手続 |
住宅ローン特則なし 25万円+消費税 住宅ローン特則あり 30万円+消費税 |
裁判所への予納金・印紙代 33万円程度 交通費・郵送費等 |
※ 債務整理における費用については、無理のない範囲での、月々の分割払いとしています
※ 初期費用 0円 (手付金・着手金等、初回時に料金をいただきません)
相談無料
相談は何度でも無料です。時間制限もありません。
十分納得するまでお気軽にご相談ください。
減額報酬なし
減額報酬とは
減額報酬とは,当初の債務総額と和解後の債務総額の差額に対して、ある一定割合
(10%程度)を乗じた金額を別途報酬にすることです。
<例>
A社 債務額100万円の借金があったが、利息計算引き直しにより債務額が60万円
となった。
100万 - 60万 = 40万円 の減額となった。
減額報酬は10%ととして、 40万円×10% = 4万円 が別途報酬となります
「減額報酬」は「過払金の報酬」と違って、依頼者の財布から司法書士へ支払うこと
になる性質の報酬です。(過払金報酬は相手方から返還されるお金で充当されます。
依頼者の日々の財布から出す必要がないです)
上記例の場合には減額報酬は4万円だったけど、もし引き直し計算により債務額が
10万円だったら、減額報酬は9万円に。債権者が1社だけではなく数社あった場合、
いったいいくら司法書士に支払うことになるのか予想できません。(しかも減額したと
はいえ、借金は残っているため毎月債権者へ返済はあるのです)
当事務所では 『依頼時』 に明確に費用がわかるようにしております。